季節行事
今週のお題「ひな祭り」 てことで、せっかく女の子のおまつりなのに、出遅れるし、ここの春呼さんになんにもしてあげてないしでごめんね>< 「少女文学者・春呼さん 春のお便り」かいてあげないとねええ だって、春呼さんなのに!!! 春きちゃったよ・・・…
歌をよむ優雅な気分に程遠く原稿かいてるわたしなう (ばい磯崎愛、春呼さんは優雅に晴れ着なのにねえええええ) (わたしの七五三のきもの、本裁ちでつくりました。二十歳すぎても小振袖として着てました) 昨夜は願牛寺さんへ鐘をつきにいってまいりました…
て感じで、 なんかこのマントがいちばん彼女らしいなあ、みたいな 10歳の小学生なんだけど、カシミアにフォックスの襟飾りつき 贅沢な! て思ったんだけど こどものころ、こういう恰好させられてたんだよね うち貧乏だったから、ほとんどおさがりなんだけ…
赤い服も似合うねていうあなたの「も」の使いかた好きだけどキライ 乙女心は複雑ですなw さて、 せっかくなので、クリスマスの本や映画などてけとーに クリスマス・キャロル (岩波少年文庫)作者: チャールズディケンズ,ジョン・リーチ,Charles Dickens,脇明…
クリスマスが近づいてきましたねv 1月13日にタトホン(http://tat-con.upper.jp/)というイベントがあります ここで何度もお知らせしてますが、そこでまた春呼さんの本をだす予定です その表紙ですが、サプライズがひとつ、 眠り熊(id:sleepinguma3)さん…
なんとなしに ふだんからこんなお顔ですが、でも キライっぽいね まずもって、サンタさんは信じてないです オトナだからじゃなくて、聡いからじゃなくて、 「違うおはなしを頭のなかで作り上げてるから」、うん でもきっとクリスマスの街は好き キラキラした…
11月も半ばすぎましたね~ したは春呼さん、七五三姿なり (11月15日に貼るの忘れたw 世の中的に今週末あたり??) タイトル通り、書簡体小説ばっかり書いてる気がします、うん、ジジツそうかな むかし読んだ大好きなおはなしってみんな日記か書簡っ…